
おはようございます。
昨日から寒気がするなと思ったら、どうやら風邪ひいたみたいです。熱はそれほどではないのですが、ゾクゾク感が酷い。今日は有給休暇使わせてもらいます。
さてそんな中、昨日は完全なる高みの見物デー。J2の昇格争い、J1の川崎vs京都、そして優勝争いの浦和vs神戸。
ずーっとDAZNハシゴしてました。
まずは13時一斉キックオフのJ2最終戦。
推しの秋葉清水、なんだかなぁ。動きがめちゃくちゃ鈍いんだが。逆に水戸が頑張る。あー、そう言うKY的なチームだったね、伝統だよね。
しかも先制するし。清水は固定スタメンが完全に裏目に出た。後半途中交代のコロリとかが最初から出てプレッシャー掛け続ければ勝てたのに。まぁまだPOが残ってる。頑張るしかない。

パブリックビューイングなアイスタの阿鼻叫喚が聴こえてくる。(T . T)
一方、先に勝利したヴェルディ。昇格の一報をワクワクして待ったが、、、残酷だね。
磐田が栃木に先制されたのに、逆転勝ち。
虚ろな目で勝利の挨拶をするヴェルディ面々。
そして磐田。最後の大逆転J1昇格。おめでとうございます。嫌なチームが戻って来た感。
補強もしてないのにすぐに昇格した。うらやま。来季はコースケに会えるか。
そしてPO圏。昇格出来なかった清水、ヴェルディと、なんか長崎に負けたのにPO圏に滑り込んだ千葉。小林慶行監督凄いじゃないか。
勝ったのに来季もJ2な長崎。(T . T)理不尽。
そして、山形ぁぁぁ!ACL甲府に勝ったんか!
単にACL疲れな甲府でしたか。
悩ましい。この中から1チームだけか。個人的にはヴェルディ以外かな。山形は近いアウェーだし好きだし。千葉と清水はアルビOB監督のチームだし。秋葉はこれに勝たないと監督降ろされかねないからな。崖っぷちである。

差し馬磐田の上手さだわな。
アルビは去年昇格してて良かったわ。今年だったらダメだった感が半端ない群雄割拠状態。
大魔境でした。
さあ最後はアルビの明日はどっちだ。
川崎vs京都。おいおい京都のケツの甘さを小一時間説教したい。川崎相手に3点取ってんやぞ!
で結果が3-3、引き分け!?最後はPK?
確かに京都からしたら、前節のアルビに毛の生えた川崎相手ですよ。戦術的には慣れ親しんだ相手。複数点はさもありなん。が、勝ち切れんかあ。力蔵さんも口酸っぱく勝ち切れ言うてんぞ。
これで川崎との勝ち点差は3。やばい。連勝しても他力本願になってさらに苦しい一桁順位。
やっぱFC東京には勝っておくべきだった。
試合後の長倉の落胆(二度のゴールチャンス)ぶりがいまさらながらわかった気がする。
勝つしかないんやで!

最悪14位、最高で9位ですが、やるだけやってみよー。
J1の時はいつも最後まで残留争いだったから、こんな事言える今が嬉しいのよ。そして、次節は

やはり、マリノスの優勝阻止マッチ再びである。
多分マリノスがアルビに負けたら事実上、優勝逃す。最終節は神戸はガンバ、マリノスは京都、どちらも落とさないでしょ。次節の神戸は名古屋だからわからないけど。この2差は詰まりそうで詰まらない。まるで藤井八冠の将棋ですよ。脅威の38手詰みですよ。
またアルビがヒールになるのか。嬉しい。