シャンソン人形の夢を壊した善朗のパス (vs 天地人ダービー その2)
2019年 04月 14日
表題のシャンソン人形というのはスタジアムに居られた方は解かるかも知れない。
というのは、昔流行した(60年代)この曲の邦題です。
これをチャントにした山形のセンス、アルビの負け犬と似たところあるなあと。
どちらも負の音楽なんですよね。
サポやってる時点で足枷ありまくりですから。(笑
さて、山形が夢見心地になれるかどうかはアルビの対応次第という事です。
前半、どっちもどっち。
手堅いなあというのが山形の印象。
以前よりしっかりしたビルドアップをします。
粗い印象でしたが、この辺りの徹底はアルビにはまだない。
受け身で来るからどうしても攻守切り替え時にノープランな雰囲気がして。
突かれるのは左側。
今思うとココのスポットに大槻に入られました。
何かがある。欠点というか、ここ新井のポジションのところ?
まあそれは結果論なので置いておきます。
山形がラインを上げてアルビが受ける形。
平松と達也のプレスはいつも通り。
なぜFWが達也と平松で落ち着いたのか。ここの疑問はもうしばらくかかるかな。
さして効果があるわけでもなく、達也としてはこの使われ方は本意ではないと思うのだが。
左サイドの泰基の対応。
始めはもたつく感がありましたが、次第に余裕をもって前に出せるようになりました。
そして始まりました。縦ポンサッカー DFの裏を突く配球。
これに達也が反応しますが、やはり対策を打たれています。
そのリカバリーとしてのリョーマ。
活きてました。
ここから二次攻撃が始まります。
ただこの使い方にも疑問。
どちらかというと攻撃的ボランチの方が良くね? とか。
あまり前目だとボールが回っていかない。ノッキングの原因(リョーマをもっと効果的に使いたい)になっていないかと。
泰基の動きも少し制限されたような相手DFの対応。苦労してました。
それだけ山形は連携の取れた完成されたチームに変貌。
唯一のチャンス。
ファールから得たFKを大が蹴るものの、
良いコースでしたが、Gkに阻まれた。
あの清水戦の調子が戻ってきたか?
背丈はないのに山形のDFが厚い。
アルビのクロスの精度もあるのだけど、尽く弾かれる。
それと処理した後のボールを支配できないアルビ。これはいかんだろう。
前節岡山戦で貴重な同点ゴールのお膳立てをした泰基のロングスロー。
これも楔にしっかり入らない。それとやはりスピードかな。(素人目ですが)
山なりで対応しやすいというのもある。
で、この後失点します。
右から迫られクロスが大槻の頭にドンピシャ。
逆を突かれた大谷が間に合わず。
首位相手に五分の駆け引きをやっていただけに惜しい。
カウエが孤軍奮闘します。
が、やはりクリアボールに対して味方の援護なし。
よくよく見ていましたが、ヘッドでクリアするボールの方向に味方があんまりいない。
アルビだけ?
ただ前にあるいは前に走っているだろう的な自己判断でやっているのか、は分かりませんが繋がらない、攻撃が途切れる、支配率が低下する
のはこういったチクチク細かい作業なのかなと思います。